ecoa-travel

コスタリカという国をご存知でしょうか?最近は、テレビなどでも紹介されて知名度も上がってきましたがひと昔前は、「アフリカ?」とか 「何処の島?」など、コスタリカが何処にあるかを知らない方も大勢いました。というか、知っている人のほうが少なかったと思います。 コスタリカは、ここにあります↓↓ ※手書きの矢印は気にしないでください。。。北米と南米のあいだ、中米にあります!ただ、この地図のスケールだと分かりにくいので、以下、ここです↓↓ 有名なパナマ海峡のあるパナマの上の国なんですねー コスタリカは、小国ながら大変ユニークな国なので、今回からシリーズで、「コスタリカのすごいところ」を紹介していきます! 今回のタイトルは 「そこらじゅうに野生生物がいる」 コスタリカの国土は小さく、地球の表面の0.03%しかありません。0.1%もないんです。。。でも、野生生物の種類が多く生息している国の世界上位20に入っているんです。つまり、ブラジルやコロンビアなど、アマゾンを含む広大な面積を持つ国と同じように、多様な生物が生息しています。 でも、コスタリカのすごいところは、小さな国土に多くの種類が生息していること。例としてブラジルと比較してみましょう。 コスタリカより166.6倍も大きな国土のブラジルは、1,000㎢あたり平均で、6.5種の植物、0.2種の鳥類、0.05種の哺乳類が生息しています。 コスタリカはというと、同じ1,000㎢あたりの平均で、234.8種の植物、16.9種の鳥類、4.6種の哺乳類が生息しています。 そして、この51,100㎢の面積(北海道の6割)しかないコスタリカには、なんと、地球上で確認されている生物種の約5%にあたる50万種が生息し世界で最も生物多様性密度が高い国なんです! すごいですねーコスタリカ ♪

コスタリカという国をご存知でしょうか? 最近は、テレビなどでも紹介されて知名度も上がってきましたが ひと昔前は、「アフリカ?」とか 「何処の島?」 など、コスタリカが何処にあるかを知らない方も大勢いました。 というか、知っている人のほうが少なかったと思います。 コスタリカは、ここにあります↓↓ この素晴らしい生き物を絶命の危機に追いやったのは我々人間以外の何者でもありません。 乱獲、混穫と延縄漁業、生息環境の破壊と変化、汚染などの人為的要因がこのまま続けば、私たちの子孫は、このウミガメという生き物を一生見ることが出来なくなるかもしれません。

※手書きの矢印は気にしないでください。。。 北米と南米のあいだ、中米にあります! ただ、この地図のスケールだと分かりにくいので、以下、ここです↓↓

有名なパナマ海峡のあるパナマの上の国なんですねー コスタリカは、小国ながら大変ユニークな国なので、 今回からシリーズで、「コスタリカのすごいところ」を紹介していきます! 今回のタイトルは 「そこらじゅうに野生生物がいる」

最後の秘境と呼ばれるコルコバード国立公園にて コスタリカの国土は小さく、地球の表面の0.03%しかありません。 0.1%もないんです。。。 でも、野生生物の種類が多く生息している国の世界上位20に入っているんです。 つまり、ブラジルやコロンビアなど、 アマゾンを含む広大な面積を持つ国と同じように、 多様な生物が生息しています。

でも、コスタリカのすごいところは、 小さな国土に多くの種類が生息していること。 例としてブラジルと比較してみましょう。 コスタリカより166.6倍も大きな国土のブラジルは、1,000㎢あたり平均で、 6.5種の植物、0.2種の鳥類、0.05種の哺乳類が生息しています。 コスタリカはというと、同じ1,000㎢あたりの平均で、 234.8種の植物、16.9種の鳥類、4.6種の哺乳類が生息しています。

そして、この51,100㎢の面積(北海道の6割)しかないコスタリカには、 なんと、地球上で確認されている生物種の約5%にあたる50万種が生息し 世界で最も生物多様性密度が高い国なんです! すごいですねーコスタリカ ♪

Carrito de la compra

0

No hay productos en el carrito.